2021年度の医学会助成は4件のご応募をいただき、選考委員による審査を行いました。
結果、すべての医学会に総額2,000千円の助成金を交付することを決定いたしました。
小児医学の発展につながる有意義な医学会となりますことを願っております。
なお、2021年度 医学会助成につきましては、第二次募集を行うことを決定しております。応募詳細につきましては、本ウェブサイトより後日お知らせいたします。
2021年01月13日
2021年01月13日
2021年度の医学会助成は4件のご応募をいただき、選考委員による審査を行いました。
結果、すべての医学会に総額2,000千円の助成金を交付することを決定いたしました。
小児医学の発展につながる有意義な医学会となりますことを願っております。
なお、2021年度 医学会助成につきましては、第二次募集を行うことを決定しております。応募詳細につきましては、本ウェブサイトより後日お知らせいたします。
2021年01月05日
2020年度の小児医療施設支援は11件のご応募をいただき、選考委員による審査を行いました。
結果、10件の施設に総額1,383千円の助成金を交付することを決定いたしました。
本助成が、小児患者のQOL(生活の質)向上にお役に立ちますことを願っております。
次回の応募受付は2021年8月頃から開始予定です。
2021年01月05日
2020年度の小児医学川野賞は18件のご応募をいただき、去る12月5日に選考委員会を開催いたしました。各応募者とも優れた業績をあげておられるため選考は困難をきわめましたが、厳正なる審査の結果、受賞者は下記3名の方々に決定いたしました。
【基礎医学】
徳島大学大学院医歯薬学研究部(医学域)
教授 安友 康二 先生
研究テーマ:免疫難病の克服に向けた免疫調節の維持・破綻機構に関する研究
【臨床医学】
新潟大学大学院医歯学総合研究科小児科学分野
教授 齋藤 昭彦 先生
研究テーマ:新生児・早期乳児のパレコウイルスA3感染症の病態生理の解明
【臨床医学】
国立研究開発法人国立成育医療研究センター臓器移植センター
臓器移植センター長 笠原 群生 先生
研究テーマ:小児臓器移植(肝、腎、小腸)およびES細胞を用いた肝細胞移植医療の臨床応用
なお、今年度は臨床医学分野において、受賞に該当する候補者が2名いらっしゃったため、同分野で2名の方へ贈呈いたします。また、社会医学分野は該当者なしでございます。