お知らせ

2025年10月02日

2025年度 新規奨学生を決定いたしました

2025年度の奨学金給付につきまして、
過去最多となる18名の小児医学を志す医学生を新規奨学生として決定いたしました。

今年度は29名の方からご応募をいただき、
選考委員による書類選考および理事長による面接選考が実施されました。
ご応募いただきました皆さま、誠にありがとうございました。

これに伴い、9月6日に「2025年度新規奨学生証書授与式」を実施いたしました。
新たに財団の奨学生となった医学生に、当財団の奨学生としての自覚を深め
充実した学生生活を送っていただくことが目的です。

当日は「奨学生証書授与式」に加え、「交流会」や「医学生のためのコミュニケーション研修」も
開催いたしました。
現役の奨学生も複数参加くださり、盛況のうちに終えることができました。

詳しくはニュースリリースをご覧ください。

当財団の奨学生は2025年度までで148名となり
卒業生の多くが第一線で医師としてご活躍されています。

本奨学金により奨学生の皆さまの経済的な負担や不安が少しでも軽減し、
勉学や研究に集中できることを願っております。

ニュースリリースはこちら
奨学金給付の詳細はこちら

▼以下メディアにも取り上げられています。

■サードニュース
18名の新たな医学生を支える奨学金制度の拡充とその意義

■Mama Jocee
小児医学を志す18名の医学生が奨学金を獲得し夢に向かって一歩前進

■病院新聞.com
『子どもたちを支えたい』医学生の夢を応援 過去最多18名に奨学金給付 川野小児医学奨学財団


2025年09月01日

2026年度 研究助成の応募受付を9月1日より開始いたしました

2026年度研究助成は、以下のとおり応募を受け付けます。

対象分野:
小児疾患の原因究明・診断・治療・予防等に関する基礎医学的研究、
臨床医学的研究および社会医学的研究
ただし、日本国内の研究機関で行う研究に限る

※詳しい応募資格は募集要項をご覧ください

応募受付期間 :2025年9月1日(月)~11月17日(月)

今年度より、より一層の支援を行うため助成金額を引き上げ、
一般枠は1件につき400万円、若手枠は1件150万円を上限として交付いたします。

また、助成金の使用期間にも柔軟性をもたせ、
一般枠は1年もしくは2年の使用期間から選択することが可能となりました。

申請書フォーマットが変更となっておりますので、ご注意ください。
募集要項・応募方法をご確認の上、ご応募いただけますようお願い申し上げます。

皆さまのご推薦・ご応募を心よりお待ちしております。

研究助成の詳細はこちら
ニュースリリースはこちら

 


2025年08月01日

2025年度 小児医学川野賞の応募受付を8月1日より開始いたしました

2025年度小児医学川野賞は、以下のとおり応募を受け付けます。

対象分野:「小児基礎医学分野」「小児臨床医学分野」「小児社会医学分野」

応募資格:
(1)2026年3月31日時点で55歳以下の者
(2)所属する学会もしくは組織の責任者から推薦を受けた者
※詳しい応募資格は募集要項をご覧ください

応募受付期間:2025年8月1日(金)~10月15日(水)

今年度より申請書が一部変更されています。
募集要項・応募方法をご確認の上、ご応募いただけますようお願い申し上げます。

小児医学研究者の皆さまのご応募・ご推薦を心よりお待ちしております。

小児医学川野賞の詳細はこちら
小児医学川野賞募集チラシはこちら

▼以下メディアにも取り上げられています。
■埼玉新聞 2025年8月7日